くま_コロナ_せっけん今、子どもたちに「だいじょうぶ」と言いたい。

緊急事態宣言が発出され、外出自粛が要請され、医療崩壊が危惧されている。
子どもたちは、もう2ヶ月ほど学校に行っていない。
異常な毎日だ。
くま_コロナ_うがい一方で今までと変わらず電車で通勤したり、子どもや高齢者、疾患のある人たちに密接に関わって仕事を続けている人たちもいる。
私たちが阪神大震災から続けているボランティア活動「あおぞら色彩楽園」では 、3月に子どもたちやお母さんたちを応援するぬりえを届け、4月16日からは「くますけよりみんなへ」として子どもたちに大切にしてほしいことをくま_コロナ呼びかけ_マスク世界最強の敵、コロナウィルスには勝てるよ!」と発信している。

もちろん、「こうすれば勝てる!」なんて方法はない。
最大限に努力していても、感染する可能性はあるだろうし、そんなに気にしていなくても感染しない人もいるかもしれない。

くま_コロナ呼びかけ-早寝でも、「勝とう!」ではなく、「勝てるよ!」としたのは、「だいじょうぶ!」と言いたいからだ。
テレビでは毎日まるで天気予報のように全国の感染者数を伝え、外出自粛により生活基盤が揺らぎ、世界中の人たちがどうすればいいかを探し続けている今、出口の見えない闇の中では大人の不安も日に日に大きくなり、それは確実に子どもたちに届いているだろう。

くま_コロナ呼びかけ-早起きでも、だからこそ、
「だいじょうぶ!全力でみんなを守るよ!」
「手洗いもうがいも、外に出かけることをがまんすることもがんばれてるからね。だいじょうぶ!」と言いたい。
「全力で守る」は必ずしも「正解を知っている」ということではない。
「今できることを全部やる」ということだ。

くま_コロナ呼びかけ_ぎゅう確かに、先々の生活の不安が容易に払拭できない今は、なかなか「だいじょうぶ!」と言う余裕もない。
そして、子どもは心配なことがあるからといって、一日中膝を抱えてうつむいているわけでもないので、大人からすれば、つい「なにのんきにしてるの!」「人の気も知らないで!」と言いたくなることもあるだろう。
くま_コロナ呼びかけ-おうちでも、ふと見たときに子どもたちがそんな大人の不安もすべて受け止めて、じっとみつめていてくれたり、ニコニコしていたりしていることが気持ちを落ち着かせてくれることも事実だろう。

これまで自然災害を体験したり、いじめや不登校の悩みを抱える子どもたちの大きな回復力をいくつも見てきたが、そんなときに、子どもたちの苦しみを受け止めることはもちろんのこと、同時に「だいじょうぶ!元気になれる!」と、子どもの再生力を信じることもとても重要だった。
そして、それを保護者に伝えることも同じように重要だった。
だからこそ、「勝てるよ!」なのだ。

くま_コロナ呼びかけ-01「くますけよりみんなへ」は、これ以上の感染症の広がりを防ぎ、一人でも多くの子どもの感染を防ぎたくての発信だ。
しかし、これらは、外出自粛など感染対策に限ったことはあるにしても、その他はもともと子どもが健康に成長するためにどれも大切なことばかりだ。 今回に限った特別なことではない。
日常生活での当たり前のこと、子どものこころとからだが健康に育つために大切なことが、強い身体とこころを育てる。
夢中になって遊ぶことが免疫力を高め、強い身体とこころをつくる。

「くますけよりみんなへ」は、まだまだ続く。 
そして、 「世界最強の敵、コロナウィルスには勝てるよ!」と言い続ける。