1月17日は防災とボランティアの日。
28年前に阪神・淡路大震災が起きた日です。
あの日も火曜日でした。

 

 当時、神戸で大きな地震が起きることを考えていた人は、おそらく少なかったと思います。
地震に対する備えなども子どもの頃からあまり聞いたことはなかったし、 どこか、関東や東海のイメージがありました。
「まさか!」という想いは、きっと多くの人の中にあったでしょう。
ですから、「なに?なにが起きたの?」と戸惑う時間も長かったかもしれません。

 あの日は生まれて初めて「あ、今、死ぬんだ」という感覚を経験しました。これは、あの日以外に経験したことはありません。


 繰り返される余震は、また大きな揺れが来たらどうすればいいのかと思わずにはいられませんでした。
寒い日でしたが、玄関や裏口を開け放して、外に出かける時と同じコートを家の中で着て、テレビのニュースに釘付けになりました。
夜になると、当時家にいたネコがあの日だけベッドに潜り込んできました。

あの日のことは今でも当時と同じように話すことができるくらい記憶は鮮明です。

忘れるわけがありません。

あの日は過去のことになっているようで、なっていないのかもしれません。


 あの日、私たちは、たくさんの尊いものを失いました。
今なお、あの日のことを受け止められずにいる方もたくさんいらっしゃいます。

 しかし、あの日から28年生きてきた私たちは、多くの新しいものも生み出し、得てもきました。

生活を立て直すパワー。

「ボランティア」は「普通のこと」に。

様々なつながり。

災害に強い街をつくりたいという想い

地震への備え。

そして、一人ひとりの命、その存在が何より大切だという想い。


自然災害などで被災した子どもの心のケアの基本もその一つです。

命の重さをあれほど感じた日はありません。

無事でいることが、どれほど嬉しく安心できるのかをあれほど感じた日はありません。

1月17日は、そういう日です。
 

避難所2-1 この写真は避難所で絵を描く子どもたち。夢中で絵を描く子どもたちに明日への希望をもらいました。
 

 神戸に暮らす私たちにとって、1月は命を想う月です。